普段着に分類されるウールの着物買取は可能なの?どこで売ればいいの?
着物といえば絹、これが定番です。
しかし実は着物の素材も、絹だけではないのですね。
特に普段着とされる着物の場合、化繊や綿、そしてウールもあるのです。
この普段着のウール、果たして買取はしてもらえるのでしょうか。
そもそもウールの着物って普段着
今の若い人だと、普段着の着物と言えば浴衣を思うくらいでしょう。
でもちょっと前までは、普段着、家着などにも着物は着られていました。
なのでウールの着物も珍しくなかったのです。
化繊ではなく羊毛を使用した自然素材であるウールの着物は、割と気軽に着られてでも化繊のようにペラっとした感じもなく、愛好者は多かったのですね。
洗濯も、ウールのセーターと同じ洗い方で出来ますから、手入れもあまり難しくありません。
冬は温かいですし、サマーウールという夏専用のウールもありました。
一口にウールと言っても千差万別
そしてまたウールの種類にも、普段着としてはもったいないような、西陣ウールというものもあります。
西陣織の手法を使って作られた織物ですから、軽さと暖かさを備え、ウールの中では最高峰の布地です。
他にもシルクを混ぜて作られたシルクウールや、羊毛を梳いて平織りしたモスリンなどがあります。
どれも手入れに面倒がなく、気軽に着られるので普段着や、ものによってはちょっとした買い物などへのお出かけに、よく使用されていたのです。
ウールの着物が大量に出てきた
今でも販売されているウールの着物ですが、現代人の場合あまり購入することも無くなってきました。
しかし何かの際に、古いウールの着物が出てくることがあります。
相続などで昔の着物を頂いた場合、絹の着物だけでなくウールの普段着も大量にということ、ありますよね。
これ、できれば着たいところですがそうでない場合、買取はしてもらえるのでしょうか。
一応普段着なので
端的に言ってしまうと、ウールの着物の買い取りは難しい、となってしまいます。
何よりも普段着ですし、今でも販売されています。
新品でも販売値は安いほうですので、ならば古いものを購入するよりも新しいものを、と考えるのが人情です。
なので自然、古着の需要が少なくなって、買い取りが難しくなってしまうのですね。
…
Continue reading普段着に分類されるウールの着物買取は可能なの?どこで売ればいいの?